2000-2.ナンジャモンジャ、カキツバタ、ミズバショウ

ナンジャモンジャとカキツバタ(00.5.20(土)):雪の様なナンジャモンジャと紫色のカキツバタ

犬山市池野地区西洞(入鹿池の近く)のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の群生地・天然記念物を訪問。
雪の様に白い花が大きな5本のナンジャモンジャの木に満開で咲いていてきれいだった。

本年(01年)のナンジャモンジャの見頃情報:01.5.16現在、満開となり、今週末の5/19〜20頃まで見頃に
なりそうとのこと(01.5.17付け毎日新聞朝刊)。

井ケ谷町・小堤西池の20,330uの湿地に、たくさんの天然記念物カキツバタが満開。紫色のきれいな色
であった。

山中峠のミズバショウ(00.5.21(日)):雪解けとともに咲いた可憐なミズバショウの白い花
標高・1,375mの山中峠のミズバショウが見頃でした。

本年(01年)のミズバショウの見頃情報:本日(01.5.16)現在、かなり咲いていて、今週末の5/19〜20頃が見頃に
なりそうとのこと(荘川村役場企画観光課よりのTel情報)。


写真12,3をクリックすると、拡大写真(640×450ピクセル)を表示できます。
 1.ナンジャモンジャ  2.カキツバタ
ナンジャモンジャ カキツバタ
 3.ナンジャモンジャ  4.カキツバタ
ナンジャモンジャ カキツバタ
 5.ナンジャモンジャ  6.山中峠・ミズバショウ
ナンジャモンジャ 山中峠・ミズバショウ


[ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)]
(場所)犬山市池野地区西洞(入鹿池の近く)
(交通)電車:名鉄電車小牧線羽黒駅下車、タクシー約20分。
(見頃)ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)の西洞自生地・国指定天然記念物
ヒトツバタゴは、モクセイ科の喬木で、樹高10数m、直径60cm程に達し、老樹になると、樹皮が亀裂する。
花は5月頃咲き、花冠は4枚に分れ、各片へら形で、盛りの時はあたかも雪が降り積もっている様に見え、
大変美しい。
00.5月は、5/20が丁度見頃でした。
西洞自生地は、大正11年夏、岐阜中学校の教諭が本宮山麓を探索し発見。
この近辺では、岐阜県の釜戸自生地(瑞浪市)、笠置自生地(恵那市)、蛭川自生地(蛭川村)の3ケ所に国
指定の自生地がある。


[カキツバタ]
(場所)井ケ谷町・小堤西池
(交通)電車:名鉄電車名古屋本線知立駅下車 バス。
(見頃)
愛知教育大近くの井ケ谷町・小堤西池66,000uの湿地に、たくさんの天然記念物カキツバタが00.5/20満開。
例年、5月中旬が満開とのこと。紫色が素晴らしい美しさであった。


[ミズバショウ]
(場所)岐阜県大野郡荘川村
    
(見頃)標高・1,375mの山中峠のミズバショウは、例年連休から5月中旬頃が見頃とのこと。
00年5月に訪問した時は、春先が寒かったこともあり、5/21頃が丁度見頃でした。
山中峠は、日本のミズバショウの自生の北限とのこと。





ご意見/ご感想はこちらまで
「tohtaki@nifty.com」

花紀行のトップページへ