2001-8-3.美女高原のミズバショウ、平湯大滝

美女高原のミズバショウと平湯大滝(01.4.30(月)):美女高原のミズバショウと残雪の平湯大滝

標高1,475mの残雪の平湯大滝を見た後、高山近郊の標高862mの美女高原のミズバショウとを訪問。


写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.美女高原・ミズバショウ  2.美女高原・ミズバショウ
美女高原・ミズバショウ 美女高原・ミズバショウ
 3.平湯大滝  4.平湯大滝
平湯大滝 平湯大滝
 5.美女高原・ミズバショウ  6.清見村のザゼンソウ
美女高原・ミズバショウ 清見村のザゼンソウ


[平湯大滝と美女高原のミズバショウのドライブと所要時間]

大型連休前半の4.28〜30の3日間を利用して、飛騨地方のドライブと花巡りを行った。
(その1)4.28(土):駒ヶ根市−伊那市−薮原−野麦峠−飛騨一ノ宮−清見村大原のカタクリ群生地−下呂温泉(泊り) 230km
(その2)4.29(日):下呂温泉−清見村大原−明宝村−荘川村−白川郷−新穂高温泉(泊り) 300km
(その3)4.30(月):新穂高温泉−平湯大滝−美女高原−開田村−木曽福島−塩尻−東京日野 365km

本ページは、3日目の平湯大滝と美女高原のミズバショウの訪問を記したもの。

(その3)4.30(月):新穂高温泉−平湯大滝−美女高原−開田村−木曽福島−塩尻−東京日野 365km

新穂高温泉を9:30出発、平湯温泉スキー場の少し先の平湯大滝を訪問(新穂高温泉−平湯大滝・25km)。
残雪の平湯大滝を撮影後(写真3、4)、同所を発ち、R158を高山方面に向かった。昨日の夕方からの雨も上
がってきたので、当初予定していた飛騨大鍾乳洞をパスして、ミズバショウが咲いているかもしれないといった
期待をもって、高山
近郊の美女高原に向かうことにした。丹川村の町方の信号で左折しさらに松之木の信号で
左折・R361の木曽街道に入り、山道を登りきったところの美女高原に到着(平湯大滝−美女高原・37km)。
美女ケ池の湿地にミズバショウの群生地があり、満開のピークは過ぎたものの、見頃の最終日に間に合った
は、ラッキーであった(写真1、2、5)。
なお、写真6に、昨日の道の駅・ななもり清見の先7km程の道路左手のザゼンソウをのせた。

美女高原での写真撮影後、12時発、日野に向けて帰路についた。R361を東に走り、高根乗鞍湖の野麦峠方面
の道には、入らずそのままR361を走行し、開田高原のそばやで昼食を食べた(美女高原−開田高原・44km)。
1:40、開田高原発、木曽福島町で左折・R19に入り、塩尻IC(開田高原−塩尻IC・74km)から長野自動車道-中央
高速道経由で日野に夕方7時到着。

本日の走行距離・365km(8:30分、昼食等含む)、新穂高温泉を発つ頃、雨が降っていたものの、平湯大滝を発つ
頃から、雨も上がってきて、天気には恵まれた。

3日間の総走行距離は、約900km、山の多い飛騨路の道を色々と走ったが、その中で、山本茂実の「あゝ野麦峠」
の明治から大正にかけての飛騨地方の農家の女性の古川、高山の町から歩いた「高山から美女峠を越え、1泊
後、難所の野麦峠を越えて信州に入り、さらに1泊の後、塩尻峠を越えて、製紙工場のある諏訪地区まで徒歩」の
コースと同じルートをこの4月末の3日間に走行したことになった。

露天風呂温泉の泊りと信濃・飛騨地方の山道をかなり走行し、色々な花も訪問することの出来た楽しいドライブで
あった。


[平湯大滝]
(場所)岐阜県吉城郡上宝村

飛騨三大名漠のひとつに数えられる平湯大滝は、高さ64m、幅7mの滝で、2月10日頃結氷し、2/15〜25の間、
ライトアップされる。


[美女高原のミズバショウ]
(場所)岐阜県大野郡朝日村

(見所)標高862mの美女ケ池の湿地のミズバショウの群生地では、例年4月下旬が見頃





ご意見/ご感想はこちらまで
「tohtaki@nifty.com」

花紀行のトップページへ