2002-68.奈良談山神社の紅葉

奈良談山神社の紅葉(02.11.23(土)):奈良飛鳥の談山神社の紅葉。
奈良県桜井市からバス25分程の談山神社にて、青空の下、紅葉の写真を撮った。


写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.紅葉と十三重の塔  2.十三重の塔
紅葉と十三重の塔 十三重の塔
 3.拝殿の廊下と釣燈籠  4.談山神社境内の紅葉
拝殿の廊下と釣燈籠 談山神社境内の紅葉
 5.神廟拝所と紅葉  6.権殿と紅葉
神廟拝所と紅葉 権殿と紅葉
 

[奈良・京都の紅葉巡り]
奈良県談山神社と京都を電車で周り、紅葉の写真を撮った。

11/23(土):近鉄名古屋 - 名張 - 桜井 - 談山神社
   朝7:30分名古屋発の近鉄特急で名張へ、そこから急行で
   桜井まで行き、桜井からバスにて、談山神社着。

   10時頃、談山神社に着いた頃は、薄曇り。
   談山神社本殿の裏山にあたる566mHの談山(かたらいやま)に先に
   登って、降りてきたところで、陽が射し始めた。
   青空の下、十三重の塔、拝殿、権殿等と紅葉の写真を撮った。


No.1:紅葉と十三重の塔
No.2:十三重の塔。木造十三重の塔としては、現存わが国唯一の貴重な建造物。
No.3:拝殿の廊下と釣燈籠      

No.4:談山神社境内の紅葉、左から権殿・十三重の塔・神廟拝所。
No.5:神廟拝所と紅葉、権殿前の階段の上から撮る。
No.6:権殿と紅葉、権殿横の小高い所から撮る。


[談山(たんざん)神社]
(場所)
  奈良県桜井市多武峰319
    
(交通)近鉄桜井駅からバス25分
(特徴)談山神社、大化の改新の功労者藤原鎌足(かまたり)をまつる。杉木立の中に
そびえる桧皮葺き・朱塗りの社殿が華やか。権殿と十三重の塔が有名。

十三重の塔:藤原鎌足公長子・定慧(じょうえ)和尚が父の供養のために678年に創建した
塔婆で、現存のものは1532年の再建。
木造十三重の塔としては、現存わが国唯一の貴重な建造物。

本殿裏山の566mHの談山(かたらいやま)は、中大兄皇子と藤原鎌足が
大化の改新の談合を行った所と伝えられる。






ご意見/ご感想はこちらまで
「tohtaki@nifty.com」

花紀行のトップページへ