2002-70.嵯峨野 (1)二尊院の紅葉

京都ニ尊院の紅葉(02.11.24(日)):嵯峨野のニ尊院の紅葉。
嵯峨野の紅葉巡りのトップバッターとして、百人一首で有名な小倉山東麓の
ニ尊院の紅葉の写真を撮った。


写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.京都二尊院・紅葉と弁財天堂  2.紅葉と白い塀
京都二尊院・紅葉と弁財天堂 紅葉と白い塀
 3.しあわせの鐘の横の10月桜  4.白い塀と紅葉
しあわせの鐘の横の10月桜 白い塀と紅葉
 5.しあわせの鐘と紅葉  6.本堂前のサガギク
しあわせの鐘と紅葉 本堂前のサガギク
 

[奈良・京都の紅葉巡り]
阪急嵐山駅前でレンタサイクルを借りて京都嵯峨野の紅葉の写真を撮った。

11/24(日):阪急嵐山 - 二尊院
   阪急嵐山駅前にて、9時頃、レンタサイクルを借りて、嵯峨野の紅葉巡りを行った。
   渡月橋を渡って、小督庵(こごうあん)に寄った後、北方向に行き、清涼寺(嵯峨釈迦堂)、
   宝篋院(ほうきょういん)を通って、二尊院に到着(10時頃)。
   二尊院にて、紅葉の写真を撮った。

   二尊院では、本堂に入る勅使門(唐門)、黒門、この両門の間の白い塀近辺の紅葉、
   しあわせの鐘、弁財天堂、ここの階段を上がった二条家等の墓近辺の紅葉が
   特にきれいであった。

No.1:京都二尊院・紅葉と弁財天堂
No.2:紅葉と白い塀(唐門・黒門の間の白い塀)
No.3:しあわせの鐘の横の10月桜(数輪の花が咲いていた)      

No.4:しあわせの鐘と紅葉
No.5:白い塀と紅葉
No.6:本堂前のサガギク


[二尊院]
(場所)
  京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
    
(交通)阪急・嵐山駅から自転車15分
(特徴)二尊院は百人一首で有名な小倉山の東麓にあり、本尊に釈迦如来と
阿弥陀如来の二尊を祀っているため二尊院と呼ばれているが、正しくは
「小倉山二尊教院華台寺(けだいじ)」という。
嵯峨天皇の勅願により慈覚大師が承和年間(834〜847)に開山したといわれている。

山中の時雨亭跡は藤原定家が百人一首を選定した場所といわれている。
梵鐘は1604年鋳造、1992年再鋳し「しあわせの鐘」と名づけられた。





ご意見/ご感想はこちらまで
「tohtaki@nifty.com」

花紀行のトップページへ