2003-61.御岳山のレンゲショウマ

御岳山のレンゲショウマ(03.8.23(土)):御岳山・大塚山のレンゲショウマ。
900mH程度の夏の御岳山にて、レンゲショウマ、
ヤマホトトギス、ヌスビトハギ等の花の写真を撮った。

写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.御岳山・レンゲショウマ  2.レンゲショウマの群生
御岳山・レンゲショウマ レンゲショウマの群生
 3.ヤマジノホトトギス  4.ハグロソウ
ヤマジノホトトギス ハグロソウ
 5.ヌスビトハギ  6.キバナアキギリ
ヌスビトハギ キバナアキギリ
 7.アキノキリンソウ  8.レンゲショウマ
アキノキリンソウ レンゲショウマ
 

[御岳山(みたけさん)]
8/23(土):日野 - 御岳山ケーブル下駐車場(43km・2hr))- 御岳山 -
      大塚山 - ケーブル下駐車場 - つるつる温泉 - 日野

朝9時 日野発・御岳山ケーブル下駐車場に11時着。
JRのレンゲショウマのイベントの日でもあり、ケーブルが1hr程待ちの混み方を見て、
ケーブル脇の杉並木の急な上り坂を汗をかきながら歩いて登りました
(ケーブル下 - 御岳山ビジターセンター(427mの高低差)・1.5hr)。
ヤマホトトギス、ヌスビトハギ、マツカゼソウ等も登る道の脇に咲いていて、予想外の収穫もありました

御岳山ビジターセンターで花の咲いている場所等を確認した後、さらに10分程の
大塚山(920mH)に登り、群生しているレンゲショウマ等の写真を撮った。


No.1:御岳山・レンゲショウマ、御岳山のすぐお隣の大塚山の斜面に咲いている。
No.2:レンゲショウマの群生、80m程の登山道脇にかなりの数のレンゲショウマが群生。
   本州の主として太平洋側の山に生える日本特産の多年草。
   和名の蓮華升麻は花がハスの花に似て、葉が升麻に似ることによる。
   升麻はサラシナショウマの漢名(「山野草ポケット図鑑」より)。

No.3:ヤマジノホトトギス、杉並木登山道と大塚山(No.3の写真)の両方で撮った。
No.4:ハグロソウ、ケーブル脇の杉並木登山道で撮った。
   
No.5:ヌスビトハギ、杉並木登山道で撮った。
No.6:キバナアキギリ、杉並木登山道で撮った。

No.7:アキノキリンソウ、杉並木登山道で撮った。
No.8:レンゲショウマ


[御岳山(みたけさん)]
(場所)東京都青梅市御岳
   問合せ先 御岳登山鉄道
(交通)JR青梅線御嶽駅からバス 10分のケーブル下からケーブルカー6分。
    
(見頃)
御岳山ケーブル下(407mH)、ケーブル山頂御岳山駅(831mH)、
御岳山(929mH)、大塚山(920mH)


900mH程度御岳山と大塚山では、レンゲショウマ、ヤマジノホトトギス、
ヌスビトハギ、マツカゼソウ等が咲いていた。





ご意見/ご感想はこちらまで
「tohtaki@nifty.com」


花紀行のトップページへ