高尾山のシモバシラ(03.9.27(土):高尾山のシモバシラ。
標高599mHの高尾山にて、シモバシラ、カシワバハグマ、ツリフネソウの
写真を撮った。
1.高尾山・シモバシラ | 2.カシワバハグマ |
3.ツリフネソウ | 4.ヤマハッカ |
5.キツネノマゴ | 6.シモバシラ |
高尾山口駅 - 清滝駅 (ケーブルカー)- 高尾山駅 - 吊り橋コース
- 高尾山頂(高尾山駅 - 山頂・約1hr) - 山頂ループコース(5号路)
- 稲荷山コース - 清滝駅(山頂 - 清滝駅・約2hr)- 高尾山口駅
ケーブルカーの高尾山駅から吊り橋コースで高尾山頂まで登り、山頂ループコース
近辺で、シモバシラ、キツネノマゴ等の花の写真を撮った。
もみじ台近くの見晴らしの良い草の上で、お弁当を食べた後、稲荷山コースを通って、
清滝駅まで降りた。
No.1:高尾山・シモバシラ、5合路から一丁平にいく登山道脇に咲いていた。
No.2:カシワバハグマ、吊り橋コースの登山道脇で撮った。
ハグマ(白熊)とはヤクの尾の毛のことで、白くてツヤがあり、
昔これで払子(ホッス)をつくった。これ等の植物の果実の冠毛をそれに見立てた
のであろうという(「花のハイキング 高尾・陣馬」より)。
No.3:ツリフネソウ
No.4:ヤマハッカ
No.5:キツネノマゴ、5号路から一丁平にいく登山道脇にて撮った。
名は花穂の様子を小さい狐の尾にみたてたものらしい
(「花のハイキング 高尾・陣馬」より)。
No.6:シモバシラ、5号路から一丁平にいく登山道脇にて撮った。
山地に生える日本特産の多年草。丈40〜70p。
名は霜柱で冬の寒い朝、枯れた茎の根元から氷の結晶がのびてくること
からという(「花のハイキング 高尾・陣馬」より)。
[高尾山]
(場所)東京都八王子市高尾山
高尾山頂(599mH)。
(交通)京王線高尾山口駅から徒歩5分の清滝駅からケーブルカー
ご意見/ご感想はこちらまで
「tohtaki@nifty.com」