2004-31.飯田線の旅 (1)秘境駅

飯田線・秘境駅(04.5.17(月):中井侍と金野駅
中井侍から次の伊那小沢までの山道の花や金野駅近くの半鐘等をデジカメで撮った。


写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。

1.飯田線・中井侍駅 2.ウツギ
飯田線・中井侍駅 ウツギ
3.スイカズラ 4.天竜川
スイカズラ 天竜川
5.伊那小沢駅 6.金野(きんの)駅近くの半鐘
伊那小沢駅 金野(きんの)駅近くの半鐘
7.金野駅を去っていく電車 8.飯田線・金野駅
金野駅を去っていく電車 飯田線・金野駅


[飯田線と秘境駅の旅]
5/17(月):浜名湖三ケ日簡保の宿 - 天竜浜名湖鉄道 東都築 - 新所原 - 豊橋 - 中井侍 - 徒歩1hr -
伊那小沢 - 金野 - 2.5hr程、周辺の山を散策 - 金野 - 伊那大島 - 信州まつかわ温泉 清流苑(泊)

豊橋・9:08発 - 中部天竜・10:17着(特急ワイドビュー伊那路1号)。中部天竜・10:30発 - 中井侍・11:11着。
伊那小沢・13:10発 - 金野・13:45着。金野・16:59発 - 伊那大島・18:00着。

浜名湖花博を見て、簡保の宿に泊まった翌日、東都築から豊橋に出て、飯田線に乗り、車窓の景色を楽しむ
とともに、秘境駅・中井侍で降り、次の伊那小沢駅まで、約1hr歩き(駅間距離・2.5km)、花の写真等を撮った。

また、秘境駅・金野駅では、2.5hr程、周辺の山を散策し、ワラビを取ったり、半鐘の写真等を撮り、3hr後の
次の電車に乗り、伊那大島で下車、迎えの車で信州まつかわ温泉 清流苑 6:10分着・温泉で疲れを取った(泊)。


No.1:飯田線・中井侍駅、待合室の秘境ノートの、中井侍駅を訪問した人のカキコが面白く、また、貴重な情報源。
   その中の学校の遠足の下見を兼ねて、平岡駅 - 中井侍駅(駅間距離・6.6km)のハイキングをしたとのメモが
   大変参考になった。このメモを読んで、次の伊那小沢駅まで歩くことにした。地図の準備なしに、電車の線路の
   方向と天竜川の流れを参考にして、歩き始めた。

   中井侍駅は、崖っぷちの2軒程の人家と急斜面の段々畑を利用してのお茶畑があるといった典型的な
   秘境駅であり、歩き始めると、直ぐに、木のうっそうと茂った林道(天竜川林道)に入る。
   後にHPで調べて判ったことであるが、この天竜川林道は、平岡から水窪(みさくぼ)までの基幹林道とのこと。

No.2:ウツギ

No.3:スイカズラ
No.4:天竜川、林道と平行して、前日の大雨で満々と水をたたえた天竜川が流れている。

No.5:伊那小沢(いなこざわ)駅、中井侍から2.5kmの駅。少し開けた所にあり、秘境ノートもおいてない。
No.6:金野駅近くの半鐘、金野駅の秘境ノートにたびたび登場。

No.7:金野駅を去っていく電車、次の電車は3hr待ち。秘境ノートには、隣の千代駅から山道を2hr以上かけて
    歩いたとのメモあり。45分程、山道を登ってみたが、先が見えてこなかったこともあり、ワラビを取ったり、
    アザミの写真等を撮って、ゆっくりと3hr後の電車を待った。
No.8:飯田線・金野駅


[飯田線と秘境駅]
飯田線は、東海道本線・豊橋駅から中央本線(東線)・辰野駅までの195.7kmのJR東海のローカル線。
駅の数は94駅、平均駅間距離は2.3kmという短い距離。
愛知・静岡・長野の3県にまたがる飯田線の歴史は、豊川鉄道・鳳来寺鉄道・三信鉄道・伊那電気鉄道の
私鉄4社で建設の後、国鉄を経て、現在のJR東海の運行となっている。

豊橋-豊川・本長篠には、多くの列車が走り、名古屋方面への新快速の運行もあり。
本長篠-天竜峡は、旧三信鉄道区間の完全なローカル線で、天竜川に沿ってトンネルが多く、
車窓からの景色も楽しめる。
天竜峡-辰野は1時間に1〜3本の列車が走っており、辰野から中央東線・岡谷まで多くの列車が
乗り入れている。

本長篠-天竜峡のローカル線区間での普通電車は、2〜3時間に1本程度の間隔。
秘境駅:小和田(こわだ)、田本(たもと)、金野(きんの)、為栗(してぐり)、中井侍(なかいさむらい)、
大嵐(おおぞれ)、鶯巣(うぐす)、千代(ちよ)の各駅がマニア間では秘境駅と言われている。

秘境駅のポイント:イ.周囲が断崖絶壁、深い山林、人家が少ない。ロ.駅舎が古くてボロイ。ハ.列車本数が少ない。
ニ.車では簡単にアクセス出来ない等の場合、ポイントが高く秘境駅ランキングの上位に入ってくる。





ご意見/ご感想はこちらまで


花紀行のトップページへ