2004-35.至仏山 (1)ツマトリソウ

至仏山(04.7.24(土):オヤマ沢田代のツマトリソウ。

至仏山に登る途中のオヤマ沢田代にて、ツマトリソウ、タテヤマリンドウ等の花の写真を撮った。


写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.ツマトリソウ  2.陽のあたるオトギリソウ
ツマトリソウ 陽のあたるオトギリソウ
 3.光り輝くタテヤマリンドウ  4.カラマツソウ
光り輝くタテヤマリンドウ カラマツソウ
 5.キンコウカ  6.レイジンソウ
キンコウカ レイジンソウ
 7.イワイチョウ  8.アカモノ
イワイチョウ アカモノ

[至仏山]
7/24(土)):日野 - 日の出IC - 鶴ヶ島JC - 沼田IC - 戸倉・並木駐車場(仮眠) -
       鳩待峠 6:45分発(1591mH) - オヤマ沢田代 - 小至仏山(2162mH) - 至仏山 10:35分着(2228mH)
        - 小至仏山 - オヤマ沢田代 - 鳩待峠2:30分着(至仏山往復 約8hr) - 尾瀬ロッジ4:10分着(泊)

日野を夜の10:30分発、日の出ICで圏央道に乗入り、鶴ヶ島JC(ジャンクション)で関越自動
車道に入り、沼田ICで降りて、R120(日本ロマンチック街道)を鎌田で左折・R401走り、
夜中の1:30分 戸倉・並木駐車場着・仮眠(日野 - 戸倉・202km、約3hr)。

(今回の全体の散策コース)
7/24(土):鳩待峠 - 小至仏山 - 至仏山 - 小至仏山 - 鳩待峠 - 尾瀬ロッジ(泊)
7/25(日):尾瀬ロッジ - 尾瀬ケ原 - 見晴 - 沼尻休憩所 - 浅湖湿原 - 尾瀬沼ヒュッテ(泊)
7/26(月):尾瀬沼ヒュッテ - 尾瀬沼(南岸) - 三平峠 - 一ノ瀬休憩所 - 大清水 - 休憩所 - 戸倉

7/24の朝5時頃車の中で眼を覚ます。5:40分ジャンボタクシー乗車、鳩待峠6時着。
鳩待峠を6:45分発、至仏山コースの道を登り始める。

8時頃、オヤマ沢源頭の水場で水を飲み、快晴の天気の下、
ツマトリソウ、オトギリソウ、タテヤマリンドウ等の写真を撮った。


No.1:ツマトリソウ:白色の花弁の縁が微紅色になるので褄取草(ツマトリソウ)と名付けられたというが、
    葉の先の方が新緑色だからという説もある(「花のハイキング」p.55より」)。
No.2:陽のあたるオトギリソウ

No.3:光り輝くタテヤマリンドウ:ハルリンドウの変種で、茎葉はまばらで小さく、根もとに大きな葉が
   たくさん集まってつく(「花のハイキング」p.57より」)。
No.4:カラマツソウ:花序は傘を拡げたような形で白色〜淡紅色。名は多数のおしべの集まった
    花の様子がカラマツの葉に似ていることから(「花のハイキング」p.14より」)。 
   
No.5:キンコウカ
No.6:レイジンソウ

No.7:イワイチョウ
No.8:アカモノ


[至仏山]
(場所)群馬県利根郡片品村、水上町
   至仏山の標高 2228mH
   問合せ先 片品村役場 0278-58-2111、水上町役場 0278-72-2111
(交通)車、戸倉よりシャトルバスで20分の鳩待峠から徒歩。
    
(見頃)
2000mH程度の至仏山への登山道では、タテヤマリンドウ、ホソバヒナウスユキソウ
シュロソウ等が見頃であった。
1591mHの鳩待峠から2228mHの至仏山まで、登り2:20分、降り1:40分のコース案内。
写真を撮りながらの往復は約8hr。




ご意見/ご感想はこちらまで


花紀行のトップページへ