2004-37.至仏山 (5)コゴメグサ

至仏山(04.7.24(土):小至仏山から降りてきたところのコゴメグサ。

小至仏山から降りてきたところで、コゴメグサ、シャジン等の花の写真を撮った。


写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.コゴメグサ  2.シャジン
コゴメグサ シャジン
 3.キキョウ  4.ギンリョウソウ
キキョウ ギンリョウソウ
 5.ウドと笠ガ岳  6.鳩待峠・至仏山登山口
ウドと笠ガ岳 鳩待峠・至仏山登山口
 7.シモツケソウ  8.ショウキラン
シモツケソウ ショウキラン

[至仏山]
7/24(土)):日野 - 日の出IC - 鶴ヶ島JC - 沼田IC - 戸倉・並木駐車場(仮眠) -
       鳩待峠 6:45分発(1591mH) - オヤマ沢田代 - 小至仏山(2162mH) - 至仏山 10:35分着(2228mH)
        - 小至仏山 - オヤマ沢田代 - 鳩待峠2:30分着(至仏山往復 約8hr) - 尾瀬ロッジ4:10分着(泊)

鳩待峠を6:45分発、至仏山コースの道を登り始める。

オヤマ沢源頭の水場で水を飲み、さらに登り小至仏山頂上着(9時)。
1度下って再度登り、至仏山頂上着(10:40分)。頂上で写真を撮った後、降りてきたところで昼食(11:15分)。

再び、小至仏山頂をとおりオヤマ沢田代を抜け、朝登った道を鳩待峠まで戻った。
至仏山東面道から山の鼻へ降りる道は、蛇紋岩の大岩があって滑り易いとのことで、その道は避けた。

鳩待峠から山の鼻まで、樹林帯を降りて、4:10分、尾瀬ロッジ着。
小至仏山から降りてくる途中の登山道脇で、コゴメグサ、シャジン、ウド等の写真を撮った。

また、川上川を渡った山の鼻入り口で03.7月に見つけたショウキランに再会した。

No.1:コゴメグサ
No.2:シャジン

No.3:キキョウ
No.4:ギンリョウソウ 
   
No.5:ウドと笠ガ岳、ウドの向こうに笠ガ岳がわずかに見える。
No.6:鳩待峠・至仏山登山口

No.7:シモツケソウ:小さい花が多数、集散房花序に集まって咲き美しい。名は下野の国(栃木県)で最初に
    見つけられた木本のシモツケに対し、花がよく似ていて草木であるからという(「花のハイキング」、p.24より)。
No.8:ショウキラン、川上川を渡った山の鼻入り口に今年も咲いていた。


[至仏山]
(場所)群馬県利根郡片品村、水上町
   至仏山の標高 2228mH
   問合せ先 片品村役場 0278-58-2111、水上町役場 0278-72-2111
(交通)車、戸倉よりシャトルバスで20分の鳩待峠から徒歩。
    
(見頃)
2000mH程度の至仏山への登山道では、タテヤマリンドウ、ホソバヒナウスユキソウ
シュロソウ等が見頃であった。
1591mHの鳩待峠から2228mHの至仏山まで、登り2:20分、降り1:40分のコース案内。
写真を撮りながらの往復は約8hr。




ご意見/ご感想はこちらまで


花紀行のトップページへ