2005-30.八ヶ岳 (2)ウルップソウ
八ヶ岳のウルップソウ(05.6.25(土)、26(日)):八ヶ岳・赤岳のウルップソウ。
八ヶ岳の主峰・赤岳に登り、ウルップソウ、ツクモグサ等の花の写真をMicchiが撮った。
写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
1.八ヶ岳赤岳・ウルップソウ |
2.ツクモグサ |
|
|
3.光のあたるオヤマノエンドウ |
4.ミヤマキンバイ |
|
|
5.コマクサ |
6.コイワカガミ |
|
|
7.タカネオダマキ |
8.赤岳 |
|
|
[八ヶ岳]
6/25(土):茅野 -(バス約40分) 美濃戸口 - 行者小屋 - 赤岳 - 赤岳天望荘(約6hr、泊)
6/26(日):赤岳天望荘 - 横岳 - 赤岳鉱泉 - 美濃戸山荘 - 美濃戸口 - (約8hr) -(バス40分) 茅野
赤岳に登り、ウルップソウ、ツクモグサ、オヤマノエンドウ等の花の写真をMicchiが撮った。
No.1:八ヶ岳赤岳・ウルップソウ。カムチャッカ、アラスカあたりから千島沿岸にみられ、
日本では八ヶ岳と白馬岳の高山の砂や小石の多い地に生えている。紫色の小さな花を
たくさん穂のようにつける。はじめ千島のウルップ島で採取されたので
ウルップソウの名がある(出所:四季の山旅のHPの高山植物データ(信州山学クラブ)、
http://www.naganoken.jp/stoc/observe/plant/)。
No.2:ツクモグサ
No.3:光のあたるオヤマノエンドウ、茎は太い根が枝分かれして匍匐(ほふく)しており、厳しい環境に
耐える生命力の強さを思わせる。花期は早く、6月に咲く(「山の花100選」より)。
No.4:ミヤマキンバイ
No.5:コマクサ
No.6:コイワカガミ
No.7:タカネオダマキ
No.8:赤岳
[八ヶ岳]
(場所)長野県
問合せ先 八ヶ岳観光協会 0286-73-8550
(交通)JR中央本線茅野駅よりバスで約40分の美濃戸口下車。
(見頃)八ヶ岳は夏沢峠をさかいに南北に分けられる。南八ヶ岳は、主峰の赤岳(2,899m)をはじめ
荒々しい高峰が連なり、そこに咲く可憐な高山植物と広がる大展望が魅力。
ご意見/ご感想はこちらまで
花紀行のトップページへ