2005-35.仙丈岳 (2)シコタンソウ

仙丈岳のシコタンソウ(05.7.30(土)、31(日)):仙丈岳のシコタンソウ
仙丈岳でシコタンソウ、イワツメクサ等の花の写真をMicchiが撮った。

写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.シコタンソウ  2.コイチヨウラン
シコタンソウ コイチヨウラン
 3.イワツメクサ  4.タカネヒゴタイ
イワツメクサ タカネヒゴタイ
 5.イブキジャコウソウ  6.イワオウギ
イブキジャコウソウ イワオウギ
 7.タカネツメクサ  8.小仙丈岳から仙丈岳を望む
タカネツメクサ 小仙丈岳から仙丈岳を望む


[仙丈岳]
7/30(土):甲府 -(バス2hr10分) 広河原 - (バス25分)北沢峠(2030mH) - 大平小屋 - 馬の背
        - 仙丈小屋(4hr15分、泊)
7/31(日):仙丈小屋 - 仙丈岳(3033mH) - 小仙丈岳(2855mH) - 大滝の頭(五合目) - 北沢峠(約5hr)
      - 広河原- 甲府

  仙丈岳から小仙丈岳近辺でシコタンソウ、イワツメクサ、イワオウギ、イブキジャコウソウ等の
  花の写真をMicchiが撮った。
     
No.1:シコタンソウ(ユキノシタ科・多年草)、黄色がかった数個の小さな花を茎の先に開く。高さは
  10〜39cm位。はじめ北海道の色丹島で発見されたたのでシコタンソウという(出所:四季の山旅の
  HPの高山植物データ(信州山学クラブ)、http://www.naganoken.jp/stoc/observe/plant/)。

No.2:コイチヨウラン、北沢峠の少し手前で撮った。

No.3:イワツメクサ(ナデシコ科・多年草)、白色の5弁の深くきれこみのある花を茎の先につける。
   高さは5〜15cm位でむらがって生える。ツメクサは葉の形を鳥のツメにみたてた名。
   岩場に生えているツメクサからイワツメクサの名がある(出所:四季の山旅のHPの高山植物
   データ(信州山学クラブ)、http://www.naganoken.jp/stoc/observe/plant/)。

No.4:タカネヒゴタイ

No.5:イブキジャコウソウ
No.6:イワオウギ

No.7:タカネツメクサ
No.8:小仙丈岳から仙丈岳を望む


[仙丈岳]
(場所)山梨県と長野県の県境
     問合せ先 芦安村企画観光課 055-288-2111 
(交通)JR中本線甲府駅よりバスで約2hrの広河原、乗換え25分の北沢峠下車。
(見頃)仙丈岳は南アルプスの女王と呼ばれるほど気品ある山姿。
   頂稜部には3つのカールを抱え、優雅でどっしりと構えた山容。
   残雪が消えた馬の背や小仙丈尾根のお花畑には高山植物が多彩。

山名の由来:千丈岳、前岳などの別名がある。広々としたカール地形の千畳敷から名が付いた説。
山の高さを形容する千丈に由来する説などがある(「日本百名山を登る」 旺文社より)。




ご意見/ご感想はこちらまで


花紀行のトップページへ