2005-26.尾瀬沼 (1)サンカヨウ
尾瀬沼(05.7.3(日)):白砂峠近くのサンカヨウ。
白砂峠近くで、サンカヨウやミズバショウなどの花の写真を撮った。
写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
1.白砂峠・サンカヨウ |
2.ミズバショウ |
|
|
3.マイズルソウ |
4.ミツバオウレン |
|
|
5.ツマトリソウ |
6.ハンショウズル |
|
|
7.ゴゼンタチバナ |
8.オオバミゾホオズキ |
|
|
[尾瀬沼]
7/3(日)):見晴 - 白砂峠((1713mH)3.7km、1:45分) - 沼尻(0.8km、45分) - (尾瀬沼(1665mH)南岸道路)
-
尾瀬沼山荘(3.0km、1:20分) - 三平峠(1762mH)・岩清水・一ノ瀬休憩所(3.3km、1:20分) -
大清水休憩所(3.2km、1hr) (見晴 - 大清水休憩所(14km、6:10分) - 並木駐車場(バス)
- 日野
晴天の下、白砂峠近くのサンカヨウとミズバショウ、マイズルソウなどの花の写真を撮った。
No.1:白砂峠・サンカヨウ
No.2:ミズバショウ、白砂峠にて撮った。
No.3:マイズルソウ
No.4:ミツバオウレン
No.5:ツマトリソウ
No.6:ハンショウズル
No.7:ゴゼンタチバナ
No.8:オオバミゾホオズキ
[尾瀬沼]
(場所)群馬県利根郡片品村、福島県檜枝岐村、新潟県湯之谷村
尾瀬沼の標高 1665mH
問合せ先 片品村役場 0278-58-2111、水上町役場 0278-72-2111
(交通)大清水休憩所から徒歩。
(見頃)
尾瀬沼は1665mHの火山堰止湖。燧ガ岳を眺めながら、1周 7.3kmの美しい散策コース。
尾瀬沼は、長径2.2km、短径1.2km、平均水面海抜1,665mH、最大水深9.5mの湖です。今から約8000年
ほど前に燧ケ岳の南側で馬蹄形の大きな山体崩壊が起きました。その時に崩壊した岩石や土砂が沼尻川
をせき止め、尾瀬沼の原形やタソガレ田代周辺に残る流れ山を作りました。馬蹄形の崩壊部分の縁は
ナデッ窪として現在でも確認できます。
尾瀬沼には、浅いところにミツガシワ、深くなるに従ってフトイ、オヒルムシロ、ジュンサイなど
の水生植物が生育しています。
また尾瀬沼周辺には、湿原が広がっています。沼尻湿原には、高層湿原と池塘が発達しており、
ナガバナモウセンゴケ、ツルコケモモなどが見られます。大江湿原は中間湿原で、春のミズバショウ
やリュウキンカ、夏のニッコウキウゲなどが美しい場所です。
この貴重な自然を守るために、尾瀬は昭和31年に天然記念物に、昭和35年には特別天然記念物に
指定されました(尾瀬沼南岸の説明ボードより)。
ご意見/ご感想はこちらまで
花紀行のトップページへ