2007-14.五能線の旅 (1)ミニ白神

新緑のミニ白神(07.5.19(土)):鰺ヶ沢町のミニ白神・光信公の館
青森県のミニ白神で、新緑のブナやシラネアオイなどの写真を撮った。

写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.新緑のブナ林・ミニ白神  2.シラネアオイと水滴
新緑のブナ林・ミニ白神 シラネアオイと水滴
 3.サンカヨウ  4.オオカメノキ
サンカヨウ オオカメノキ
 5.白神遊歩道マップ・ミニ白神  6.ヒトリシズカ
白神遊歩道マップ・ミニ白神 ヒトリシズカ
 7.光信公の像と館  8.鰺ヶ沢相撲館
光信公の像と館 鰺ヶ沢相撲館


[白神山地]
5/19(土):弘前駅 - 五所川原駅(五能線) - 鰺ヶ沢駅 - ミニ白神 - 鰺ヶ沢駅 - ウエスパ椿山駅 -
       みちのく温泉(泊)
5/20(日):ウエスパ椿山駅 - 十二湖駅 - 王池(バス15分) - 十二湖 - 十二湖駅 - 秋田(泊)
     
鰺ヶ沢駅にてレンタカーを借りて、車で1hr程のミニ白神に行き、雨の中、ミニ白神遊歩道のお手軽
コースを1hr程散策し、新緑のブナ林やシラネアオイやサンカヨウなどの写真を撮った。
ミニ白神散策の後、光信公の館→海の駅「わんど」・鰺ヶ沢相撲館→鰺ヶ沢駅と回った。
駅レンタカー営業所でレンタカーを降りて、鰺ヶ沢駅 15:40分発の「リゾートしらかみ4号」に乗り、
窓からの海の景色を楽しみながら、ウエスパ椿山に向かった。
 
No.1:新緑のブナ林・ミニ白神
No.2:シラネアオイと水滴

No.3:サンカヨウ
No.4:オオカメノキ

No.5:白神遊歩道マップ・ミニ白神
No.6:ヒトリシズカ

No.7:津軽藩始祖・光信公の像と館
No.8:鰺ヶ沢相撲館、鰺ヶ沢出身の元小結舞の海を記念しての相撲館。


[白神山地]
白神山地は、青森県西部から秋田県北西部にかけて広がるおよそ130千haの地域を指し、
ブナの原生林を主体とする山地。その中で世界遺産登録地域は、約17千haであり、そこには
国の天然記念物のクマゲラやイヌワシをはじめ、学術的にも貴重な動植物が生息しており、
極めて価値の高い自然生態系が保たれている。

ブナ原生林の圧倒的な自然、そいて白神山地でしか見ることのできない動植物の数々は、
ここを訪れる人々を魅了する(ブナ林散策ゾーン「ミニ白神」パンフレットより)。

[ミニ白神]
(場所)青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字深谷町
     連絡先 鰺ヶ沢町観光商工課 0173-72-2111
           総合案内休憩所「くろもり館」 0173-79-2009
(交通)電車・バス:JR五能線・鰺ヶ沢町駅よりバス
(見頃)鰺ヶ沢町は、津軽藩発祥の地で藩政時代は藩の御用港として栄えた町。
「ミニ白神」は町の中心部から南へ車でおよそ30分程の黒森地区にある。
世界遺産に登録されている地域は、そこからさらに約20km南にあるが、
黒森地区も白神の山系に抱かれている。

「ミニ白神」のエリアは、もとは藩政時代の田山で、田圃の水を確保するために禁伐林として地元の
人々に大切に守られてきた。明治以降は土地は国、生えている木は地元民という「官地民木」の
全国的にも珍しい形態で今日mで保護されてきた。

およそ52haのミニ白神エリアは、人の手が加えられておらず、樹齢200年を越えるブナも見受けられ、
白神山地核心部同様の森林景観を保っている(ブナ林散策ゾーン「ミニ白神」パンフレットより)。




ご意見/ご感想はこちらまで


花紀行のトップページへ