2007-18.五能線の旅 (5)日本海の夕陽

日本海の夕陽(07.5.20(日)):森山海岸からの日本海に沈む夕陽
十二湖駅から徒歩15分程の森山海岸からの日本海に沈む夕陽や象岩などの写真を撮った。

写真1、2、3をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.日本海に沈む夕陽  2.日本海に沈む夕陽と森山海岸
日本海に沈む夕陽 日本海に沈む夕陽と森山海岸
 3.海の中に入ってきた夕陽  4.森山海岸
海の中に入ってきた夕陽 森山海岸
 5.森山海岸の象岩  6.トンネルから出てくるリゾートしらかみ
森山海岸の象岩 トンネルから出てくるリゾートしらかみ
 7.オドリコソウ(ピンクの花)  8.オドリコソウ(白の花)
オドリコソウ(ピンクの花) オドリコソウ(白の花)


[十二湖]
5/19(土):弘前駅 - 五所川原駅(五能線) - 鰺ヶ沢駅 - ミニ白神 - 鰺ヶ沢駅 - ウエスパ椿山駅 -
       みちのく温泉(泊)
5/20(日):ウエスパ椿山駅 - 十二湖駅 - 王池(バス15分) - 十二湖(王池、越口の池、ビジターセンター、中の池、
     落口の池、十二湖庵(茶屋)、沸壺の池、ブナ原生林、青池、鶏頭場の池、挑戦館、青池、長池、四五郎の池、
     糸畑の池、石穀の池、日暮の池、キャニオン展望所、二ツ目の池) - 十二湖駅 - 秋田(泊)
     
昼食後、青池、ブナ原生林に戻り、ここから新たなコースをハイキング。
長池、四五郎の池、糸畑の池と回り、石穀の池、日暮の池さらにキャニオン展望所への山道を登った。
展望所から日本キャニオンの写真を撮り、山道を降りて、二ツ目の池に到着(3:20分、5.5hr約9km)。
バスで十二湖駅に向かった。

十二湖駅駅から徒歩15分程の森山海岸から、日本海に沈む夕陽や象岩やトンネルから出てくる
リゾートしらかみなどの写真を撮った。
 
No.1:日本海に沈む夕陽
No.2:日本海に沈む夕陽と森山海岸

No.3:海の中に入ってきた夕陽
No.4:森山海岸

No.5:森山海岸の象岩
No.6:トンネルから出てくるリゾートしらかみ

No.7:オドリコソウ(ピンクの花)、花の形が笠をかぶった踊り子の姿を思わせることからつけられた名前(植物園HPより)。
No.8:オドリコソウ(白の花)


[白神山地]
白神山地は、青森県西部から秋田県北西部にかけて広がるおよそ130千haの地域を指し、
ブナの原生林を主体とする山地。その中で世界遺産登録地域は、約17千haであり、そこには
国の天然記念物のクマゲラやイヌワシをはじめ、学術的にも貴重な動植物が生息しており、
極めて価値の高い自然生態系が保たれている。

ブナ原生林の圧倒的な自然、そいて白神山地でしか見ることのできない動植物の数々は、
ここを訪れる人々を魅了する(ブナ林散策ゾーン「ミニ白神」パンフレットより)。

[十二湖]
(場所)青森県西津軽郡深浦町大字松伸
     連絡先 深浦町観光課 0173-74-2111
(交通)電車・バス:JR五能線・ウエスパ椿山駅よりバス
(見頃)「津軽国定公園十二湖」は世界遺産白神山地に隣接し、海抜250m付近に大小33の湖沼が
連なって点在しているが、大崩から見ると12の湖が見えることから十二湖と名付けられたとのこと。
この辺の軟弱な凝灰岩からできているため、1704年の大地震で崩壊し、川などの水がせき止められた
のが湖沼群の成因と考えられているとのこと。

[森山海岸]
十二湖駅駅から徒歩15分程の森山海岸一帯は海食涯・海食洞の海岸地形が発達した珍しい地帯で、
「ガンガラ穴」や「象岩」、「汐ケ島」などの素晴らしい景勝を見ることが出来る。




ご意見/ご感想はこちらまで


花紀行のトップページへ