2011-23.桜 2011 (10)高遠の寺と桜

高遠の蓮華寺の桜(11.4.16(土)):蓮華寺と満光寺のタカトオコヒガン
高遠の蓮華寺と満光寺でタカトオコヒガン、スイセンなどの写真を撮った。

写真1、3、5をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.タカトオコヒガンと鐘楼 蓮華寺  2.タカトオコヒガンと白壁 蓮華寺
タカトオコヒガンと鐘楼 蓮華寺 タカトオコヒガンと白壁 蓮華寺
 3.タカトオコヒガンと屋根 蓮華寺  4.スイセン 蓮華寺
タカトオコヒガンと屋根 蓮華寺 スイセン 蓮華寺
 5.タカトオコヒガンと満光寺  6.満光寺の門
タカトオコヒガンと満光寺 満光寺の門
 7.満開のタカトオコヒガン 文化センタ−駐車場  8.タカトオコヒガンと図書館
満開のタカトオコヒガン 文化センタ−駐車場 タカトオコヒガンと図書館

[高遠城址公園]
4/16(土):名古屋駅名鉄バスセンター -(名鉄バス) 伊那市 - 伊那市駅 -(JRバス関東) 高遠駅 -
高遠城址公園 - 蓮華寺 - 満光寺 - 高遠文化センター - 新宿駅西口

高遠の蓮華寺と満光寺でタカトオコヒガン、スイセンなどの写真を撮った。
訪問した4/16は高遠町内の桜はは満開の見ごろであった。
2011年のタカトオコヒガン(高遠城址公園)は、4/13に開花、4/18に満開の見ごろ。

No.1:タカトオコヒガンと鐘楼 蓮華寺
No.2:タカトオコヒガンと白壁 蓮華寺

No.3:タカトオコヒガンと屋根 蓮華寺
No.4:スイセン 蓮華寺

No.5:タカトオコヒガンと満光寺
No.6:満光寺の門

No.7:満開のタカトオコヒガン 文化センタ−駐車場
No.8:タカトオコヒガンと図書館

[高遠城址公園]
(場所)長野県伊那市高遠町東高遠2295
 連絡先 伊那市観光協会
(交通)電車:JR飯田線 伊那市駅 JRバス 高遠駅下車
(見頃)タカトオコヒガンザクラは明治8年(1875年)頃から植え始め、樹齢130年を越える
老木を含め、園内には約1500本以上のの桜がある。タカトオコヒガンザクラの花形は
ソメイヨシノよりやや小ぶりで赤みを帯び、可憐さと規模の大きさは「天下第一の桜」と
称されるほどで県の天然記念物の指定を受け、「さくら名所百選」に選ばれている。
見頃は4月中旬(この10年間の満開日は4/7−4/19)。開花してから4〜5日で満開になり、満開
から3〜4日ほどで散り始める傾向になっている(高遠城址公園案内図パンフレット等より)。
2011年は4/13に開花、4/18に満開の見ごろ。

[蓮華寺(れんげじ)]
(場所)長野県伊那市高遠町105
 連絡先 蓮華寺
(交通)電車:JR飯田線 伊那市駅 JRバス 高遠駅下車
(見頃)蓮華寺(日蓮宗)は1360年に開創され、1651年に現在地に移ってきた。時の城主は高遠藩主鳥居忠春であった。
本堂後方の墓地を登り詰めた所に七面堂がある。この七面堂の隣には石の玉垣に囲まれた絵島の墓がある。
大奥の大年寄となった絵島は、1714年の絵島生島事件で高遠に流罪となり、1741年に没した(案内板より)。

[満光寺(まんこうじ)]
(場所)長野県伊那市高遠町西高遠975
 連絡先 満光寺
(交通)電車:JR飯田線 伊那市駅 JRバス 高遠駅下車
(見頃)1573年に開山された満光寺(浄土宗)は、元禄以後、城主内藤氏の菩提寺となった。長野の善光寺に模した伽藍
配置にしたことから「伊那善光寺」「信濃の科寺(しなでら)」などと称され伊那一番の伽藍だったと言われている(案内板より)。




ご意見/ご感想はこちらまで

花紀行のトップページへ