2022-11.桜2022 (4)本門寺

池上本門寺の桜(22.3.30(水)):本門寺の五重塔と桜2022
池上本門寺にて、桜と五重塔、大堂、仁王門、鐘楼と桜などの写真を撮った。

写真1、3、5をクリックすると、拡大写真(640×480ピクセル)を表示できます。
 1.五重塔と桜  2.総合案内所と五重塔
五重塔と桜 総合案内所と五重塔
 3.大堂 池上本門寺  4.仁王門
大堂 池上本門寺 仁王門
 5.桜と仁王門  6.鐘楼と桜
桜と仁王門 鐘楼と桜
 7.五重塔  8.桜と青空
五重塔 桜と青空


[自然教育園]
3/30(水):日野 - 目黒 - 自然教育園 - 洗足池 - 池上 - 池上本門寺 - 池上 - 日野
洗足池公園にて、桜、ボート、桜と小鳥、しだれ桜、シャクナゲの花などの写真を撮った後、東急池上線の
池上駅まで乗って、徒歩15分程の池上本門寺に移動した。池上本門寺にて、桜と五重塔、大堂、
仁王門、鐘楼と桜などの写真を撮った。


No.1:五重塔と桜
No.2:総合案内所と五重塔

No.3:大堂 池上本門寺
No.4:仁王門

No.5:桜と仁王門
No.6:鐘楼と桜

No.7:五重塔
No.8:桜と青空


[国立科学博物館 附属自然教育園]
(場所)東京都港区白金台5-21-5
(交通)電車:JR山手線 目黒駅東口より目黒通り徒歩9分
(見頃)
国立科学博物館附属自然教育園を正式メー名称ちしており、元は400〜500年前の中世の豪族の館から
始まったとされ、江戸時代には高松藩主松平頼重の下屋敷、明治時代には陸海軍の火薬庫、大正時代
には宮内庁の白金御料地と歴史を重ね、通常一般の人々が中に入ることができなかったために、
まれに見る豊かな自然がここに残された。
東京ドームの約4倍の20ヘクタールの面積がある自然教育園では、植物や野鳥の観察、森林浴、散歩、
そしてピクニックなど、自然と親しむことができる。
また、広葉樹に覆われている路傍植物園の散策路は、春の新緑、秋は紅葉のビューポイントになっている。

[洗足池(せんぞくいけ)公園]
(場所)大田区南千束2-14-5
(交通)電車:東急池上線「洗足池」駅より徒歩2分
(見頃)北千束の清水窪湧水などを主な水源とする淡水池のある公園。江戸時代、歌川広重の名所
江戸百景「千束の池袈裟懸松」にも描かれた水辺の景観の面影を今も残している。春はサクラで
にぎわい、秋には紅葉を満喫することができる。散策スポットとしては、池月橋、水生植物園のほか、
勝海舟夫妻の墓、西郷隆盛留魂碑、徳富蘇峰詩碑、名馬池月像などがある。

[池上本門寺]
(場所)東京都大田区池上1-1-1
(交通)電車:東急池上線「池上」駅より徒歩15分
(見頃)日蓮宗の大本山の池上本門寺は、日蓮聖人入滅の霊場として日蓮宗の十四霊蹟寺院の
ひとつとされ、七大本山のひとつにも挙げられている。国が指定する重要文化財である、
五重塔・宝塔・木造日蓮聖人座像・兄弟抄をはじめとし、数多くの文化財や史跡が存在する。
池上本門寺は鎌倉時代から江戸時代にかけて関東の武士の祈願寺となり栄えた。
第十五代将軍徳川慶喜が大政奉還を行ったのち、明治元年に西郷隆盛と勝海舟が
会見をした場所でもあり、江戸城無血開城へと時代を大きく動かした寺院でもある。
五重塔は高さ31.8メートル。
約100本(ソメイヨシノほか)の桜が舞い散る境内は、晴天と桜と五重塔のコントラストが鮮やか。





ご意見/ご感想はこちらまで


花紀行のトップページへ